-
THE GEROGERIGEGEGE ザ・ゲロゲリゲゲゲ / ウグイスダニアポカリプス Uguisudani Apocalypse
¥2,701
ドネーションとして、THE GEROGERIGEGEGE ザ・ゲロゲリゲゲゲ のCDを御提供いただきました。 関係者様、ありがとうございます。 --------------------------------------------------------------- 2019年、イギリスのTrilogy Tapesからアナログでリリースされた「燃えない灰」以来のオリジナルアルバムの初CD化。 アナログはファーストプレスもセカンドプレスも争奪戦になりソールドアウト。 CD化にあたり、同音源だけでなく新しく見つかった更に状態の良い同音源、リエデットからマスターを作り直し。極上天国なオリジナルを超える本物のリマスター盤。 ■■■アーティストプロフィール■■■: 1985年から、山ノ内純太郎によりゲロゲリゲゲゲとしての活動を開始。ステージ上での過激なパフォーマンス、圧倒的なオリジナリティを放つ音楽性がすぐさま話題にとなりメルツバウ秋田昌美氏のレーベルZSF PRODUKTからデビュー。その後も「SENZURI CHAMPION」、「昭和」、「パンクの鬼」、「燃えない灰」、「ウグイスダニアポカリプス」、「>(デクレッシェンド」など衝撃的な問題作を発表し、国内外に熱烈なファンを持つ孤高の存在に。インダストリアル・ノイズ、パンク /ハードコアのみならず歌謡曲や、現代音楽、テープ・コラージュ、電子音響などを横断するセンスは世界でも唯一無二。昨今のの国内外のノイズ / インダストリ アル~パンク / ハードコア・シーンに多大なる影響を与え続けている。
MORE -
コインケース
¥1,100
SOLD OUT
【新カラーで再入荷しました!!】 世界一早く小銭が取り出せる米国Quicky社製のコインケース。 コインはもちろん、小物やピックも入ります。 カラーを変えて新発売。 ORANGE+BLUE print YELLOW+PINK print RED+WHITE print の3種類からお選びください。 【商品本体:H65mm×W65mm×厚さ10mm】
MORE -
ザ・スターリンY "ライヴ・アット・専念寺 2021/4/25" DVD
¥2,750
いぬん堂様よりドネート品としてDVDを頂きました! 「これは三回忌に当たって勝手に行った 法要の記録である……」 THE STALIN 40執念+1記念!2021年4月25日に福井県はあわら市の浄土真宗本願寺専念の本堂で行われた、THE STAIN Yの一夜限りの甦りGIGを完全収録したDVD! 全27曲! THE STALIN Y: イヌイジュン(ds) タバタミツル(gt) 横山玲(b) スーザン(vo) 光聲MADSAX(guest)
MORE -
TIGRIS FLOWERS
¥2,300
精力的にリリースしているレーベル「Hello From The Gutter」より、 田畑満(g)、横山玲(b)、一樂誉志幸(ds)の3人による魅惑のトリオ・アンサンブル、 チグリス・フラワーズのCDをドネートしていただきました。 ありがとうございます!! ----------------------------------------- 長年に亘り多彩な活動をしてきた田畑満(g)、横山玲(b)、一樂誉志幸(ds)の3人による魅惑のトリオ・アンサンブル、チグリス・フラワーズによる秘蔵録音が5年の歳月を経て遂にアルバムとして登場! 2014年4月、田畑満 g、横山玲 b、原田哲也 dsの三人で東京で結成。 一年ほど活動したのち、原田哲也の脱退に伴い、2015年6月に一樂誉志幸 dsが新たに加入。 都内でのライヴ活動を続けながら、2015年11月から2016年6月にかけて本作を録音制作。 録音&ミキシング・エンジニアは米シカゴ出身のPaul Medrano、マスタリングは裸のラリーズのベースやDASなどの活動で知られるドロンコこと高田清博が担当。見開きや裏ジャケットのペイント・アートは、グロッケンシュピール即興音楽家でもある一楽まどかの作品。 インストゥルメンタルを中心に即興演奏を組み入れたトリオならではの自由奔放な演奏形態が持ち味で、それぞれの楽器が楽曲の中で離合集散を繰り返しながら、サイケデリックな空間を表出させている。 https://www.youtube.com/watch?v=y-vn8l-NZbQ 【田畑満(たばたみつる)(guitar)】 '82年より京都にて蛹(さなぎ)というバンドで音楽活動開始。ポニー・キャニオンより日本初のレゲエ・オムニバスに参加。その後、戸川純をゲストを迎え、のいづんずりでテレグラフよりアルバム・デヴュー。ハナタラシの山塚アイとボアダムズを結成、デヴュー・シングルに参加。のいづんずり、ボアダムズでの活動後、自身のバンド、LENINGRAD BLUES MACHINEを経て、'88年よりZENI GEVAに参加。'90年より東京に居を移し、ZENI GEVA中心の活動を開始。エンジニアにスティーヴ・アルビニを迎えた数々のアルバム・リリースの他、米国、欧州、豪州ツアーや、ATPなどのフェスティバルに出演など精力的にこなす。その後、2005年よりAcid Mothers Templeに参加。多数のアルバム・リリースと、アメリカ、ヨーロッパ・ツアーを精力的にこなす。上記のバンドの他、YBO2、ガセネタなど、常に日本のアンダーグラウンドの重要バンドで活躍。多数のセッションもこなしながら、自宅録音によるソロ・アルバムも国内外のレーベルよりリリースしている。現在はZZZoo、20 Guilders、RQRQ、横山玲と共にTHE STALIN Yなどで活動。 【横山玲(よこやまれい)(bass)】 エレキベースギター奏者。ツボにはまるタイム感が持ち味。歌ものからインスト即興まで幅広くこなす。80年代後半「REAL」で活動開始、90年代「新井薬師自警団」でメジャーデビュー。以降、様々なバンド、サポートやセッション、即興演奏で活躍。2000年代に、村八分の山口冨士夫、FRICTIONのチコヒゲとのバンド「フジオ、チコヒゲ&レイ」で全国ツアー。 現在は、FRICTIONのLAPIZとの「LAPIZ TRIO」、裸のラリーズの三浦真樹との「レイマキ」などで活動中。田畑満とは「THE STALIN Y」でも共演。ヒゴヒロシとツインベース、トリプルベース、フォースベースで共演したことが自慢。 【一樂誉志幸(いちらく よしゆき)(drums)】 ドラマー/がらくた打楽器奏者。ドラムセットに自転車のギアなどのがらくた類を乗せて独特の音色を奏でるドラミング他、独自のサンプリングシステムを用いてエレクトロニカ・サウンドも演奏。ソロ、坂口光央とのユニット Guru host(グルホスト)、Dustin WongとのDuo hari-none、星ト獣、セッションなどで活動。過去には、伴瀬朝彦率いるアナホールクラブバンド、Alfred Beach Sandal、柴田聡子、オニ(あふりらんぽ)などのアーティストのサポート、それ以外に巻上公一 主催のJohn Zorns COBRA 東京作戦への出演、吉祥寺バウスシアター閉館イベント 大友良英プロデュースのコア・アノードへの参加、BOREDOMS presents 7×13 BOA DRUMへの参加、2016年にgoat(jp)のサポートドラムでヨーロッパツアーに参加するなど多岐にわたる。 また映画、舞台などでは、坂本弘道が音楽を担当した黒坂圭太 監督の『緑子/MIDORI-KO』の映画音楽や、現代サーカス集団・ながめくらしつの『心を置いて飛んでゆく』の舞台生演奏、田中馨が音楽を端とした三島由紀夫の小説「命売ります」脚本・演出:ノゾエ征爾の音楽録音に参加。
MORE -
Orgasm Grind Disruptioin (OxGxD) "COVID-19" CD
¥1,000
東京グラインドコア・OxGxD (Orgasm Grind Disruption)から、新作CDをドネートしていただきました! VocalがMoriyaにチェンジしてから初の音源となる今作は、一部ライブハウス、バーのみでの販売になります。 ■■■■■ ジャンルの枠を飛び越え様々なイベントに参加し、AUTO-MOD主催の「DARK CASTLE」やチェコで誕生したアンダーグラウンド・ミュージック世界最大規模のフェスであるOBSCENE EXTREME FESのアジア篇などにも出演。またCAPITALIST CASUALTIESの来日公演への出演もなど、国内のみならず海外でも注目を浴びる存在となっている。
MORE -
DETESTARD "ELEGY / CRIME AND PUNISHMENT" シングルCD
¥500
東京のハードコアバンド・DETESTARDから、2017年発表のシングルCDをドネートしていただきました! ■■■■■ DETESTARD: Vo.佐野(UNDERSIEGE)Gt.けーた,Ba.アンナ(DISGUNDER)Dr.Matsushima(OxGxD ex-DDOH/EXHAUST) 活動年数メンバー合計40年を超え、ライブ本数はメンバー合計1000を迎えるグラインドコア、スラッシュメタルのツワモノ達によって結成。精力的に曲作りに専念する一方、都内を中心に活動。2017年6月にレコーディングを行い7月に鴬谷What'sUpにてレコ発を異例の早さで行う。これを機会にMatsushimaが「北枕優作」に改名。2曲入りのシングルではあるが、ハードコアを継承しつつもグラインドコアにも劣らないスピード感と独特の日本詞が特徴的である。
MORE -
SO WHAT / REDRUM (CD)
¥1,100
SOLD OUT
静岡 HARDCORE PUNK BANDのSO WHAT から 2017年にリリースしたCD "REDRUM" をドネートしていただきました。 関係者のみなさま、ありがとうございます! 現在、レコードショップでは在庫無しの模様。 初回プレス分にあったステッカーも一緒にお送りします。 ーーーーーーーーーーーー 静岡発、日本を代表するハードコア・パンクのSO WHATが、Minoru氏 (COMES, LIP CREAM, COLORED RICEMEN, EIEFITS)のプロデュースで1990年にSelfish Recordsから発表したMurder 7"以来の6曲入り新作CDを自主リリース!! Vo : Naru (BOUND) Gu : Kei Ba : Sawa (ZONE) Drs : Kurita オリジナル・メンバーのKurita氏を中心に、Vo.には静岡県内では以前から良く知られていた伝統的な静岡モホーク・スタイルのド派手ハードコア・パンク・バンド BOUNDのNaru氏が加入して、当初は作品として流通するつもりで録音したものではなかったものの、荒々しい勢いが見事に凝縮された、メンバー自身も会心の音源に仕上がったため、自主でリリースすることを決めたと言うことである。 INNOCENTSの代表的名曲 Shellyのカバーも!! <ソングリスト> 1.WILL NOTHING WILL (TERROR) 2.PLAYING PHANTASY 3.SICK 4.SHELLY (SONG by INNOCENTS) 5.LARGE 6.BLACK RIDER
MORE -
STAGNATION "Violent Noize Sunset Beach Party" Live at Enoshima Oppa-La DVD
¥1,000
Hardcore Survivesより商品提供いただき、当店でも取り扱わせていただくことになりました。 ありがとうございます。 ------------―― Vo:Azusaが敬愛して止まない神奈川県・江の島Oppa-Laを舞台に開催された配信ドネーションGIGのライブ映像をDVD化!爽やかな江の島の景観をブチ壊すNOIZE not MUSICの42分間。特典映像としてOppa-La店長・和田剛とのクロストーク・インタビューを収録(対英訳)。25mm缶バッジ2種付き/250枚プレス。監修/撮影は昨今の東京ライブ・シーンをクローズアップするTeppei Miki (FYNAL Tokyo)の手腕が存分に発揮されている! https://teppeimiki.com/ ----------------------------------------------------------------------------------------------- Let's GO 江ノ島!! これは2020年10月10日に江ノ島Oppa-Laで配信GIGをやった映像である。 配信のみでは勿体なさすぎる、形に残したい!!と思い、Hardcore Survivesの協力を得てリリースする事になった。Oppa-Laでしか出せない音、風景、熱量、これがStagnationとTeppei Mikiのカメラワークが最高にマッチし奇跡の動画が生み出された。これを観た人は必ず江ノ島、江ノ島Oppa-Laへ足を運んでみたくなるであろう。StagnationのGIGにもね。 配信映像+Oppa-Laの店長である和田さんとのアフタートークも収録されているので貴重なOppa-Laの話しも聞ける1枚となっている。 Azusa (Stagnation) ・250枚プレス DVD ・25mm缶バッジ2種付き ・42分収録(配信映像+Oppa-La店長・和田剛のインタビュー
MORE -
V.A. / POSTPONED PLEASURE CD + ZINE
¥1,800
当店でも取り扱わせていただくこととなりました。 ありがとうございます。 4月26日より発売。順次発送となります。 ----------------------------------------------------------- 2020年は世界中の人々にとって激動の一年だった。 今も尚続くCOVID-19の影響により残念ながら多くの来日ツアーは延期にせざるを得なかった… 今作はそんな2020年に来日ツアーを予定していたが実現できなかったバンドを集めたコンピレーションCDだ。 未発表曲やライブ音源、新録を含むバラエティに富んだ16バンド26曲を収録。 それだけではなく各ツアーオーガナイザーの協力の下、バンドの魅力を更に伝えるべく50Pのジンも付属されている。 将来実現されるであろう来日ツアーに備え、今聴くべきバンドを網羅したコンピレーションをDISCOS PELIGROSOS,VOX POPULIからの合同リリース! 収録バンド: ARMY(US) DARK THOUGHTS(US) DELETAR(FRANCE) FRIED EGG(US) IRREAL(SPAIN) LEONOR SS(SPAIN) MOB 47(SWEDEN) PARSNIP(AUSTRALIA) PHYSIQUE(US) SCUMRAID(KOREA) S.H.I.T(CANADA) SKELETON(US) SMUT(US) WARM BODIES(US) WARTHOG(US) XRDM(MALAYSIA)
MORE -
ライトナイロン 2WAY サコッシュ
¥1,900
SOLD OUT
United Athleのライトナイロン 2WAY サコッシュ。 肩掛け用のポリエステルコードは長さの調節可能で取り外しもできるためバッグインバッグとしてもお使いいただけます。 袋口はファスナー仕様、内ポケットも付いているので便利です。 [商品サイズ] H 210mm × W 250mm ショルダーテープの長さは調節可能(600mm~1200mm)
MORE -
TOKYO ALIEN (コンピレーションCD)
¥1,500
東京Alien実行委員会様の御厚意により、ドネートとしてコンピレーションCDご提供して頂きました。 >>>>> covid-19・新型コロナウイルスの蔓延に伴う営業自粛要請によって、経済的苦境に陥ったライブハウスを支援し、さらにライブハウス文化、バンドの生演奏を楽しむ文化を守り、より発展させることを趣旨としたイベント「東京Alien」。 本コンピレーションは、その趣旨に賛同、企画に参加したバンドより音源の提供を受けたチャリティーです。売上は全額ライブハウスの収益とします。 感染症対策は当然に行い、演者も観客もライブハウスに訪れる。 生の音、光、熱を受けて「生きる希望」を見出す。 ライブハウスを愛する人々を守る。 ライブハウス文化という「非日常のある日常」を取り戻す。 そのためのプロジェクトです。 >>>>> 【収録】 01. ほりえだいすけ - 自転車とわたし 02. 小仏 - ruci1300 03. 吉田達也・武田理沙 - fafrotskie 04. ELITES / Beats for Elites 05. theRADs - NOW AGAIN 06. First Brew - Devils offer 07. gloptin -ミスト 08. Assholegrindmother! - 前衛音楽は何故つまらないのか 09. 死神紫郎バンド - 牛は屠殺を免れない(2019.08.31池袋LIVE INN ROSA) 10. 鵺 - 鳥と皮膚の装飾された夜 11. お正月坊主 - 気まぐれウェザー完 2 12. Thee Blackdoor Blues - Ring the bell 13. The Vapes - Rock is Dummy 14. 緊縛病棟 - 首のない地蔵と鴉の死骸 15. 電波パパ - 童貞リベンジャーよしお 16. 中川一郎 - 血を流さず、海を隔てず 17. UHNELLYS - bridge 18. SPATARASH - 変わらないと言ったこと 19. てろてろ - 新しい神様~雨に宇宙人の流れる(Recorded at BasementBar【東京Alien vol.6 てろてろ×汝、我が民に非ズ ツーマンライヴ】)
MORE -
SWARRRM / ゆめをみたの - i dreamed (CD)
¥2,750
SWARRRMの3LA –LongLegsLongArms Records-からリリースされた6thアルバム "ゆめをみたの" CDをEARTHDOMにて取り扱わせていただくこととなりました。 ------------------------------------------- 結成20年を超え、長くその活動を続けながらもリリースペースを落とすどころか、近年更に加速させている彼らの創作意欲は止まることを知らない。ボーカリストとしてTSUKASAが加入後に制作された2枚のアルバム『Flower』(2014年 /Daymare Recordings)、そして『こわれはじめる』(2018年/3LA –LongLegsLongArms Records-)では、それまでの彼らのシグネイチャーとされてきた混沌としたグラインドコアの中に、日本語歌詞の侘び寂びと歌心を組み合わせた独自のアートフォームを構築してきた。そして同時にSWARRRMは、これまでの過去の自分達が作り上げたサウンドを更新し、変化させ、その先に踏み込んでいくことを恐れなかった。その変化故、時に賛否両論を巻き起こしながらも、その度にリスナーからの評価と信頼を作品の力で勝ち取ってきたバンドでもある。そのエッジに立ち続けてきたバンドが放つ本作『ゆめをみたの』は、過去2枚のアルバムとはまた異なる性質、方向性を打ち出しながらも、混沌と美しさが鬩ぎ合う様はまさにSWARRRMであるとしか形容できない傑作アルバムに仕上がっており、前作で打ち立てた高いハードルを更に超えた作品であることを断言しよう。 アルバム収録曲は、assembrageとのスプリット7inch(2018年/Break The Records)に収録された「見えない場所だろうと」と、ENDONとのスプリット CD『歪神論』(2019年/Daymare Recordings)に収録された「涙」の2曲を含む全11曲で構成されるが、その1曲1曲が独立した作品性を保持しながら同時にアルバム全編を流れるドラマ性を強く感じさせる作りになっており、作品の前半部に配置された既存の2曲からは想像出来ないほどに中盤、後半に向けて捻れ、溶けていく流れは圧巻の様相を呈している。構築、破壊、そして再生。バンドのこれまでの歩みそのものの如く、作品の中で蠢く音は変化を続け、生まれ変わり続ける。その混沌としたサウンドに呼応するかのような072のアートワークもまた見事で、陰と陽を行き来しながら“今のSWARRRMの音”を巧みな色彩と共に表現していく。サウンド、アートワークに加え、TSUKASAの持つ言葉とメロディが到達した表現の極み、それらが織り成す最新作『ゆめをみたの』は「SWARRRMは常に最新作が最高傑作だ」という前作のリリース時に書き残した言葉を裏切らない作品となった。 https://www.youtube.com/watch?v=Sc82XSRppJA 1. 答えが - the answer - 2. ハレルヤ - hallelujah - 3. 涙 - tears - 4. 見えない場所だろうと - even if it is invisible place - 5. 駅 - station - 6. ゆめをみたの - i dreamed... - 7. knock me baby 8. あの歌を - that song - 9. カナリア - canary - 10. 爪痕 - scratches - 11. みたされて - with satisfaction -
MORE -
ACCIDENTE / CANIBAL (CD)
¥1,800
2018年9月16日に当店アースダムでもライブを行った、スペイン/マドリードのメロディック ハードコアパンクバンド "ACCIDENTE" のCDを、岡山県津山市を拠点とするPUNK LABEL "VOX POPULI" よりドネートしていただきました。 売上は当店への寄付となります。 Special Thanks : VOX POPULI & ACCIDENTE ------------------------------------------------ [SONG LIST] 1.Desmesura 2.Hablar de lxs muertxs 3.Demonio 4.Colze a colze 5.Caníbal 6.Lo que importa 7.La mataron 8.Luchar 9.La culpa 10.Vuestra historia
MORE -
"2020,the Battle Continues" DYSTOPIA×EARTHDOM / Tee
¥3,500
アパレル・ブランド「SLAVEARTS @SlaveArts 」より、"2020, the Battle Continues" EARTHDOM ベネフィットTシャツ第2弾!!! Body: ALSTYLE
MORE -
HAIR-STYLISTICS "the car of full of filth" Tee
¥3,500
"2020, the Battle Continues"の特別番外編としてHair-Stylistics aka 中原昌也 @sexybboy_re の"the car of full of filth" TEE を EARTHDOMのカートでも販売します。 Body: ALSTYLE
MORE -
preparationset / perception (CD)
¥2,200
SOLD OUT
御厚意によりCDをドネートしていただきました。 【Special Thanks】 AVE | CORNER PRINTING & preparationset -------------------------------- 01. sound check 02. ten months 03. first train 04. stagnant 05. 333 Recorded by noguchitaoru at Ochiai soup 05.26.2019. Mixed by Takumi Otani (Music Plant), kanata lab and preparationset. Mastered by Makoto Oshiro. Produced and arranged by preparationset. Design by OSUSI.
MORE -
GOMIKAWA FUMIO / The Rise and Fall of GOMIKAWA FUMIO (CD)
¥1,800
HELLO FROM THE GUTTER様のご厚意により、ドネートとしてCDをご提供して頂きました。 >>>>> INCAPACITANTS(T.美川、コサカイフミオ)+PAINJERKの3人編成によるGOMIKAWA FUMIO 2002年、20000Vで収録された秘蔵ライヴ音源が、西山伸基氏(落合SOUP)のリマスタリングにより2020年に蘇りCD化!! Spiders from Noise!
MORE -
HExSO - S/T CD
¥500
SOLD OUT
【再入荷しました!!】 男女4人編成昭和型ハードコアパンクバンド "HExSO" 2曲入りCDをドネートしていただきました。
MORE -
マスク・ストラップ presented by [...]DOTSMARK MEDICAL TEAM
¥1,000
SOLD OUT
[...]DOTSMARK様よりドネートとして、マスク用ストラップを御提供いただきました。 ステッカー付になります。
MORE -
V.A / Bullshit disaster (2CD)
¥2,200
男道レコードより、CDを御提供いただきました。 ありがとうございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 男道レコードニューリリース!! ライブハウス救済音源第四弾!! 高知で地味に活動する暴走ノイズコアバンド"SPEED!! NOISE!! HELL!!"による「仲の良いバンド集めました!!」的な大暴走コンピ作品!! ツアー先、そして地元高知で共演し、音楽と酒で紡がれたジャンルを超えた暴走作品!! CD二枚組に豪華全48バンドを収録!! 暴走サウンドファン絶対納得の極上サウンド暴走族大集会!! 部屋で大暴れ大決定作!! ジャケットイラストも日本が誇るパンクイラストレーター"yossie THRASHGRAPHICS"氏の書き下ろし!! 六面パネルな紙ジャケット仕様!! (インフォメーションより) 収録バンド: ◎ ACUTE (岡崎) ◎ AXE HELVETE (広島) ◎ BOOM BOOM KID (アルゼンチン) ◎ COMPLETED EXPOSITION (大阪) ◎ CONCRE (広島) ◎ CONTRAST ATTITUDE (三重) ◎ CRUCIAL SECTION (東京) ◎ CRUDIA (宮崎) ◎ Deathwish (USA) ◎ DEFORMATION QUADRIC (大阪) ◎ Dezinfekce (チェコ) ◎ DIEAUDE (岡崎) ◎ EXCRETEASS (岡山) ◎ FACAN (チェコ) ◎ FACE CLASHER (滋賀) ◎ FIND THE SPOT (ソウル) ◎ GODFREE HO (高知) ◎ ☆HISATAKA☆ (大阪) ◎ JUST WAR (チェコ) ◎ KNAVE (大分) ◎ KOROSE (ソウル) ◎ KRUSH (オランダ) ◎ Little Bastards (熊谷) ◎ MASS COLLAPSE (福岡) ◎ MASTERPEACE (大阪) ◎ mur mur (名古屋) ◎ NEED FOR SPEED (岡山) ◎ nuill&un cuento de hadas (広島) ◎ PiCNiC (岡崎) ◎ PLF (テキサス) ◎ PUNHALADA (名古屋) ◎ SEDEM MINUT STRACHU (スロバキア) ◎ self deconstruction (東京) ◎ SPAZZMATICS (熊本) ◎ SPEED!! NOISE!! HELL!! ◎ STAD FILLER (高知) ◎ ThANX (チェコ) ◎ TILL EWING (岡山) ◎ TOXIC BALD (台湾) ◎ UNHOLY GRAVE (名古屋) ◎ VERTIGO (岡崎) ◎ VISCERA INFEST (大分) ◎ ブチゾンビーズ (尾道) ◎ ミミレミミ (福岡) ◎ ぐうたら狂 (神戸) ◎ 共犯結構 (台湾) ◎ 突撃戦車 (群馬) ◎ 馬車馬 (大阪)
MORE -
HATER / EVIL LIVE HATERIZER“2020” (CD)
¥1,650
御厚意により、ドネーションCDを御提供いただきました。 Special Thanks : HATER & CAPTURED RECORDS ------------------------------------- 収録曲 1: Mass Control Till War 2: I.O.F (Ignorance Of Fear) 3: Seeing Through In Your Brain 4: Haterrized 5: No, I Do Not 6: Mangled And Extinguished 全6曲 東京スラッシュ・メタル・スラッシャー、HATERが前作「EVIL LIVE HATERIZER HATER IN TOKYO」に引き続きライヴ音源を急遽発売。今作はバンド側の希望によりライヴハウス、レコードショップへの支援を行うドネーション作品であり、バンドとゆかりのあるライヴ会場やレコード店にて発売される運びとなった。収録曲の全てが新曲で占められながらもバンドのサウンドに一切の変化はなし、フル・スピードとアグレッションに満ち溢れたスラッシュ・サウンドは新体制HATERの新たな幕開けを大いに感じさせる。
MORE -
BLASTRO / From the Beginning to the End (CD)
¥2,310
ミヤノ氏からBLASTRO "From the Beginning to the End" CDをドネーションとして御提供いただきました。 売上全額が当店への寄付となります。 >>>>> ブラストビートとノイズが有機的に合体した究極のハードコア・サウンドがBLASTROだ!! ASTRO、ex-C.C.C.C. のHiroshi Hasegawa、ex-The Machine Gun TV のミヤノ。 二人の強力なノイズに、Die You Bastard !、ex-G.I.S.M.のドラマー・Ironfist辰嶋の世界最強のブラストビートが炸裂。30分強の強迫的な1曲。 アースダムでのライブをエディットなしで丸ごと収録。録音技師:大城真。あまりの爆音の振動でハードディスクが二度落ち、三度目の録音でようやく完全収録。 ミックスは吉田達也。「ライブ感を持ちつつ分離良く」というこちらの矛盾したリクエストに見事に応えてくた。 ところどころでヒュンヒュン左右に飛び交う電子音や低周波音を見事に拾い上げ素晴らしいミックスになったと自負すると同時に、 吉田達也のミックスがさらにコア度をアップしたと言える。爆音推奨!!! FUCKIN' GREAT BLAST NOISE !!!(doubtmusic HPより)
MORE -
"EDGE" WEST SIDE PUNK MAGAZINE
¥500
西日本PUNK MAGAZINE EDGEの第2弾!!! 御厚意によりドネーションとして納品していただきました。 ------------------------------- 今回は西日本のPUNKS御用達のライブハウス5軒(高知 CHAOTIC NOISE / 益田 STAY ALIVE / 広島 CLUB CONQUEST / 福山 MUSIC FACTORY / 高松 TOONICE)にスポットを当てコロナで苦境に立たされている現状やライブハウスの未来について etc. 記述あり、読み応えあります。 フルカラー40ページ。EDGE ステッカー付。 売上はドネーションとなります。 よろしくお願いします。
MORE -
GRAVE NEW WORLD / THE LAST SANCTUARY (LP)
¥3,080
CROW氏から”GRAVE NEW WORLD”の再発アナログ盤をドネーションとして御提供いただきました。 売上全額が当店への寄付となります。 ※10月13日より順次発送予定。 ------------------------------------------------------------- 日本アンダーグラウンドの再発を中心に手掛けるNYCのBITTER LAKE RECORDINGSから、CROW氏(CROW、DEATH COMES ALONG etc) やASBESTOS、LAST BOMB、CRISIS KILLのメンバーが在籍し当時1枚のアルバムのみ残した幻のバンド、GRAVE NEW WORLDの91年録音アルバムが2020年初の再発。 CROWの1st LPやASBESTOSの1st LP同様に極少数プレスにてNEVER AGAIN RECORDからリリース(別ジャケでCDでもリリース)された作品で、海外でも探してる人が多い1枚。ちなみに少数プレスだったのは、当時多くの人がバンドに興味をもっていなかったため、とのこと。 DISCHARGE『GRAVE NEW WORLD』期のようなハイトーンボイスとCROW氏特有の咆哮、ヘヴィーメタルエッセンスにAMEBIX『MONOLITH』のような荒廃した終末的世界観、そしてCROW氏によるDEATH COMES ALONGへの繋がりを感じさせるPSYCHEDELIC ROCK/NOISEが、HARDCORE PUNKの亜種として確立されたカルト盤。 10分越えの長尺ナンバー2曲含む全7曲収録。当時計画されていたという黒/銀配色のジャケにて遂に再発。
MORE